痩せない原因はこの栄養不足かも!その②ビタミン

0 4,673

 

昨日の鉄分に引き続き

痩せない原因は実はこの栄養不足かも!その①鉄分不足

 

今日は鉄分と並んで必要な栄養素。

ビタミンBについて!!

 

<過去記事>(私のダイエットまとめ)

ダイエット

私の今までのダイエットをまとめました♪

細くなりたい!綺麗になりたい!トレーニングとボディメイクについて!!

空腹睡眠ダイエットのススメ♪睡眠時間を活用して痩せる方法!

体重が増える原因は2つある。それは脂肪にならないかもしれない!痩せる為の体重管理方法

ちょこちょこ食べる方が痩せる?まとめて食べる方が痩せる?

 

育乳

ナイトブラは本当に必要か☆育乳の為の知識⑦☆ナイトブラの利点と欠点

バスト用マッサージクリーム☆ピーチジョンのクリームがホントにオススメです!!

バストアップマッサージ動画☆ヴェレダのバスト用オイルのレビュー☆夏までにバストアップ!!

 

一番人気でオススメ↓

まつ毛が伸びる!目元のマッサージで浮腫みなし、シワ無しの目元に!!オススメの目元クリーム♪

 

痩せ飯nosh

最強のダイエット食!!美味しく満足、保存もきいてチンするだけで食べられる便利なダイエットご飯!nosh!!

 

無添加・無糖のプロテインコーヒー

プロテインの大革命!!普段飲みできるカフェテイン!!!!!

 

便秘さんに

便秘をどうにかしたい!!黒モリモリスリムのレビュー♪どれくらい効くの?成分は?

 

 

 

鉄と並んで必要な栄養素は

ビタミンB群

 

群という事なので、一種類のビタミンBだけではダメです!

 

ビタミンB群は神経伝達物質の合成にも関わり

抑うつ、統合失調症改善のデータも報告されています。

気分の落ち込みや集中力の低下が、ビタミンB群不足で引き起こされている事もあります。

やたらダイエットして精神的に不安定になっている人は、特に今日は読んでみてください。

 

もちろん脂肪燃焼にも関係あるので、心が健康なダイエッターさんも参考にしてみてくださいね(‘◇’)ゞ

 

 

ちなみに、

ビタミンB群は水溶性。

なので、とても排出されやすい栄養素です。

1日数回に分けて補ったり、体力の消耗の激しい人、運動を良くする人は多めに摂取するのをオススメします。

 

 

カロリーを脂肪に変えない食べ合わせ!!

 

ビタミンB1、B2、B6が不足すると、

摂取した食品の栄養素は脂肪になりやすくなります。

 

3大栄養素と言われる

炭水化物、脂質、タンパク質。

これらはブドウ糖、脂肪酸、アミノ酸となってエネルギー、骨、筋肉などに変わります。

ビタミンが不足すると、過剰な炭水化物、脂質、タンパク質を身体は上記の物に分解する事が出来ず、

使われなかったその栄養素は脂肪となって蓄えられます。

 

・炭水化物の代謝  ビタミンB1

・脂質の代謝    ビタミンB2

・タンパク質の代謝 ビタミンB6

 

が必要です。

これらの栄養素は、菓子パン、ラーメン、お菓子、お酒などには入っていません。

これらを頻繁に食べちゃう人は、残念ながら上手く代謝されず脂肪に変わりやすい。

菓子パンは食事ではない、ラーメンは2週間に一回。

よく私はこう書いています。

食事はきちんと摂りましょう。

 

栄養素の最後、これを踏まえてどんな食事をどんな風に摂ればいいか

色々分かりやすくまとめたいと思いますね♪

なので、この栄養素について

しっかり一つ一つ頭に入れてみてください(*^-^*)

 

 

では、このせっかくとった3大栄養素。

ダイエッターの大好きタンパク質もですね!

脂肪に変えず、どう効率の良い食事にするか。

その食べ合わせを書いてみましょう!

 

そんなに食べてないのに脂肪が減らない。

そんな人も参考にどうぞ。

 

 

ビタミンB1 炭水化物の代謝

 

・玄米ご飯

・豚肉(含有量の多い順で モモ、ヒレ、ロース、肩ロース、挽肉、ばら肉、レバー)

・魚系(含有量の多い順で たらこ、うなぎ、すじこ、いくら、たい)

・おつまみ(含有量の多い順で 焼き豚、ぬか漬け、枝豆、ピーナツ)

 

<不足すると>

糖質のエネルギー代謝が滞り、疲労物質である乳酸が溜まって疲れやすくなる。

代表的な欠乏症は脚気(かっけ)

 

 

ビタミンB2 脂質の代謝

 

・レバー(豚、牛、鶏)

・魚系 (含有量が多い順 うなぎ、いくら、たらこ、うに、サバ缶)

・卵の卵黄

・野菜系 (含有量が多い順 まいたけ、モロヘイヤ)

・おつまみ (魚肉ソーセージ、カマンベールチーズ、アーモンド)

 

<不足すると>

皮膚や粘膜に炎症が起こりやすくなる。

口角炎、口内炎、皮脂性皮膚炎、目が充血してゴロゴロする。

子供が不足すると成長障害が起こる。

 

 

ビタミンB6 タンパク質代謝

 

・レバー(牛、鶏、豚)

・魚系 (含有量の多い順で まぐろ、かつお、いわし、鮭、さんま、あじ、さば)

・肉系 (含有量の多い順で 鶏ひき肉、鶏ささみ、鶏むね肉、牛もも、ローストビーフ)

・おつまみ (スモークサーモン、ピスタチオ、ビーフジャーキー)

 

<不足すると>

貧血、免疫力の低下、リンパ球減少。

皮膚炎が起こりやすくなる(湿疹など)

神経系の異常(鬱、錯乱、けいれん発作)

 

 

 

さて、どうでしょう?

結構入っている物は多いですよ♪

わ!タンパク質のビタミンB6、ちゃんと食べてるから大丈夫じゃーん!ではなく

満遍なく摂る!

たんぱく質をプロテインに頼りきっている人も要注意ですよ。

そして朝昼晩のうち一食だけじゃなく、毎回の食事でそれなりに食べられている事が望ましいです。

体内に蓄積することができませんからね!

 

これを見てくださっている方は、タンパク質を多く摂っているとは思いますが、

タンパク源がそもそも不足していると、腹持ちが悪くてすぐにお腹が空きます。

間食問われるお菓子にはビタミンB群は不足しているので

脂肪として蓄積しやすい。というデータもあります。

 

その他のビタミンとしては、

赤血球を作る葉酸 ビタミンB12

アルコール分解  ビタミンB3

ホルモン合成   パントテン酸

神経伝達物質の生成 ビタミンB12、パントテン酸、葉酸

などなど。

 

排出されやすい栄養素なので、ビタミンをサプリで補うのも良いですよ♪

 

ビタミンをしっかり摂って、体調を整え、脂肪を溜めこまない身体を作ろう!!

<関連記事>

コーヒーのダイエット効果。脂肪燃焼&代謝アップが期待できますよ♪

夜の無駄食いを防止して痩せる生活づくりをするには

Leave A Reply

Your email address will not be published.