我が家の防災の備え。防災セットの中身の紹介!これが役立つ!!

防災セットの水はどれくらい必要?備蓄食料はどれくらい必要?

今日は予定を変えて、

我が家の防災セットについて書こうと思います

 

まずは今回地震の被害に遭われた関西方面の方々、

復旧は大変かと思いますが、お体、事故に気を付けて頑張ってください。

 

今住んでいる家が建って5年。

家の中を管理する者として、防災に関しては常に色々考えています。

その時の家の状況、子供の成長具合に合わせて防災セットの内容をマメに変えています。

 

今から紹介する物は一度に揃えたものではなく、

5年かけて少しずつ入れ替えながら今の最善になるように整えてきました。

改めて広げてみたら、足りない物とかあるな、と感じたのでまた追加していこうと思います。

 

やらなきゃいけないと思いながら、何も用意していない方。

一応リュック型の防災セット一つだけ用意しているんだけど、という方。

今一気に揃えてしまわなくていいので、少しずつ少しずつ揃えていくことをオススメします。

防災セットってお金がかかりますしね(;´∀`)

使わないに越したことはないけど、もしもの時の為に用意できていると安心感があります。

私の住んでいるところは、今年の冬に雪害がありライフラインが止まりました。

スーパーの商品が無くなりガラガラ状態を経験し、食べ物、防災の備えを改めて実感。

 

 

まず!持ち出し袋

(大人用。夫婦2人で1つのリュック)

パンパンに詰め過ぎず、私が背負っても走れる重さにしています。

中身はこれでもリュックに8割くらい。

・笛(災害伝言ダイヤルの使い方と各自の携帯電話の番号のメモ)

・ガムテープ、ノート、ペン、クリップ

・防災用タオル、歯ブラシ2セット、ポケットティッシュ、リップ、身だしなみセット、マスク

・救急セット、鎮痛剤、胃腸薬

・保温用アルミブランケット、ホッカイロ、レインコート、携帯用スリッパ(夫と私の)

・新聞紙、ゴミ袋、

・携帯トイレ

・簡単な着替え

・手回しラジオ&充電器(携帯も充電できるやつ)

・水、カロリーメイト

==========================

<追加する物>

軽いご飯系非常食を少し

飴かキャラメル

耳栓とアイマスク

カロリーメイトは賞味期限がすごく短いのでマイプロのプロテインバーにチェンジ

あ、軍手が入ってない。

あとトイレットペーパーの芯を抜いて、潰してジップロックに入れておくといいと見たので

それもこのリュックに追加しておこう。

*救急セットなど、かさばったりゴミになりそうなパッケージは捨ててジップロックに入れてます。

 

(子供用)

小学3年生の持ち出し袋。なるべく軽く。

全てどう使うか、何かということを子供と一緒にペンでメモしてます。

手動発電のライトは定期的に遊ばせてます。

・子供用の笛(中には電話番号や住所、子供の名前を書き込むメモが入れられる)

・ティッシュ、ペン

・ホッカイロ、簡単な救急セット

・ふき取り用歯磨き(口腔ケア)、ウエットティッシュ、コーム

・レインコート、アルミブランケット

・ビスコ、水

・トランプ、折り紙

・下着

==============================

<追加する物>

飴かキャラメル

マイプロのプロテインバーを追加

 

ちなみに持ち出し袋は玄関の下駄箱の下。

すぐに迷わず取り出せる場所に置いてます。

 

色々追加しなきゃな、とか、

娘が少し大きくなってきたから食料をもう少し入れないとな、とか。

今写真を見ながら考えてます。

大人用持ち出し袋は1つだけ。

災害時に夫が家にいるとは限らなから。

夫用は夫の車にも1セット入っています。

災害時、家が全壊する確率はかなり低いそうなので、

持ち出し袋は最低限の荷物にしています。

 

 

 

次は家の備蓄

まずは食料外から

・レインコート、アルミブランケット

(持ち出し袋には1つしか入れていないので、これで大人2人分になるように)

・ゴミ袋、ラップ、アイラップ、ウエットティッシュ

・ろうそく(こんな沢山いるかな(;´∀`))

・生理用品

・100均の使い捨て下着

・持ち出しセットについてきた携帯ウォシュレット的なやつ

・携帯用浄水器(キティちゃんの上のボトルみたいなやつ。これはあると安心!)

携帯用浄水器スーパーデリオス
価格:3564円(税込、送料別) (2019/4/26時点)

 

 


お風呂関係

 

 

携帯トイレ

 

水道水の長期保存「にPON」 という商品。

にPON[ニポン]水道水長期保存カプセル2個入(浄水器 濾過 ろ過)
価格:1380円(税込、送料別) (2019/4/26時点)

 

 

これはビックリして買った商品。

水道水を長期保存できる物。

繰り返し使用できて半永久的に使えるみたい。

災害時に慌てて水とか貯めたら、これを入れて細菌の繁殖を防いだり

値段が高い賞味期限の長い防災用のお水を買わなくても、これを入れて備えることができるらしい。

 

モーリアンヒートパック

モーリアンヒートパック加熱袋×1、発熱剤M(28g)×3回分 [M便 1/2]
価格:572円(税込、送料別) (2019/4/26時点)

 


これは缶詰とかを温める為の物。

水を入れると化学変化で熱が発生。

非常食で電気が使えなくても暖かいご飯が食べられる。

冷たい食事だけってかなり精神的にきます。

災害時でも、食事さえちゃんと取れれば気分的に違うはず。

使用期限が近くなったら、夏のキャンプなんかで試しに使ってみるつもり!

 

 

次は家の備蓄食料

 

 


賞味期限がすごく長い災害時用食料。

(紹介してるのは全部同じお店の物)

5、6年くらいもつ物もあります。

↑のお店で全部揃えてます。

温めなくても食べられたり、水を入れればできるご飯(アルファ米)とか。

野菜不足にならないよう、フリーズドライの野菜や野菜ジュースも。

 

 

こちらは賞味期限が普通の物。

近くのスーパーで買ったやつ。

ローリングストックというやつですね。

完全にローリングストックにすると、

私の性格上減ったものの追加をし忘れたりするので、

賞味期限が短い備蓄

長期保存備蓄と考えて

半々で準備しています。

 

真ん中の緑の袋は粉末の青汁です。

賞味期限が短いので、賞味期限が一番短いものに合わせた間隔で定期気に入れ替えてます。

この入れ替えのタイミングで毎回防災セットを見直しています。

 

んー。これはインスタントスープじゃなく、

増えるわかめとゴマ、中華だしとか本だしを入れておいた方が汎用性が高いかな。。。

長期保存のウインナーとかもあるしな。。。

 

カップラーメンはあまり良くないらしい。

汁を捨てるところに困るとか、捨てるところがなく汁を飲むと塩分の摂り過ぎになるので災害時は身体に変調をきたす。

結構つらかったと被災者の意見を色々見ました。

オススメはパスタらしいので、パスタを置いてます。

水分を全部吸わせる形で調理し、無駄を省けるみたいです。

調理しやすいよう、短めのサイズをチョイス。

早ゆでのマカロニとかもいいかも。

無印の食べ物が防災にいいと聞いて前回買ってみたのですが、

賞味期限が切れるタイミングで食べてみたら

カレーは辛すぎて娘食べれず、

スープ系は味が濃すぎて私的には非常食には向かず、、、

という感じでした(;´∀`)

やっぱり色々試してみないとね!

 

 

ちなみに、災害時は電気の復旧が一番早いらしいです。

ガス、水道が少し遅くなるみたい。

電気 1~4日

水道 6~10日

下水 10~20日

ガス 20~30日(都市ガスの場合)

と考えておくといいかな?

東日本大震災では、電気9日 ガス55日 水道90日くらいかかったそうです。

 

↑以外にも野外で使えるカセットコンロ、カセットガスの備蓄、

寝袋もあります。

あ、あと水は倉庫に6Lくらいあったかな?

ホントは家族人数×1日3リットルを3日分がいいみたいです。

私が住んでいる地域は、雪での災害の確立が一番高いかな?ということで

暖をとれるグッズが多め。

水の心配はあまりないかな?という感じです。

 

災害時家庭用備蓄は4~7日分揃えるのが良いみたいです。

我が家は家族3人なのでこれくらい。

家には備蓄と思っていない食料も沢山ありますし。

お菓子も色々置いてあるのであえて防災セットとしては用意していない。

普通に常備している物は災害備蓄の箱には入れていません。

紙コップや紙皿も普通に置いてあるし。

食料は実家の母も少しカバーできるかな?分けてあげられるかな?

と考えて用意してます。

 

災害時用の食料は一度に揃えないのがオススメ。

一度に揃えると一気に賞味期限がきて、

消費にも困るし、次の買い足しも高くつく。

今回は3000円分+他の防災セット、

次のタイミングで残りを、の感じで揃えていくと

長い目で見て楽に揃えていけます。

 

細かな防災セットは100均でも揃えられます。

アルミのブランケット、レインコート、携帯用スリッパや下着

救急セット、口腔ケア用品、水のいらないシャンプーなどなど。

手回しラジオとかはいざ使おうとしたら壊れた!とかあるみたいなので、

ある程度ちゃんとしたものがいいみたいです。

 

とりあえず何を揃えていいか分からない人は

こんなのを最低限買ってから↓

次の年にまた買い足す、とかするといいと思います。

このくまモンコラボのセットはかなり良かったです!

上で紹介してる物がかなりしっかり入ってる!!

ケータイの充電コードもいろいろあるし、

モーリアンヒートパックまで入ってました(゚д゚)!

 

最初に紹介している持ち出しセット大人用は、

一番最初に災害セットを買った時のリュックです。

災害タオルとか笛とか水とかは、最初のセットに入っていた物をそのまま使ってます。

 

 

後は!!

すぐに取り出せるところに、災害が起きたらすぐにすることマニュアルを書いて置いてます。

①とりあえずお風呂のスイッチ、洗濯機のスイッチを入れ水を溜める

②いつ電気が使えなくなるかわかないからご飯を炊く

(これは被災の知恵みたいなので見ました。MAX量の米を炊く)

梅干し入りのおにぎりを作って、冷凍しておくのもいいみたい。

避難所に行くときに冷凍のままパッと持っていくとか。

 

後はテンパって分からなくならないよう

・湯たんぽは満タンで毛布に包めば15時間保温できる。

(これは実際に自分で実験した結果の時間。冬の備え)

・我が家にあるオイルランプでもお湯が沸かせる

・冷蔵庫は開けなければ夏でも2~3時間保冷可能

・冷凍庫は開けなければ8時間ほど氷は解けない

・2階の業務用冷凍庫は次の日まで開けるな!

とメモしてます。

 

後は子供と色々話したり。

災害があったとき、子供が学校にいる時間なら

私の母の住んでいる地区の避難場所が娘の学校なので、おばあちゃん、おじさん、おばさんが小学校に来るかもしれないからね。

母は家の近くの中学校にいると思うから、と伝えています。

 

とにかく家族が災害時でも不安にならないよう、

自分もやらなければならないことが分かるようにしてます。

色々災害時の記述を見ると

皆さんが区費などを払っている自治体なんかは、頼っても何もできないし備蓄も少ない所がほとんど。

(特に私が住んでいるところは、世帯数に対しての公民館のサイズが災害時は無理なやつ)

誰かが何とかしてくれるだろうと、どこかに頼りきるのではなく、

最低限自分たちでどうにかなるように。

今一度いろいろな事を見直してみるタイミングかなと思います。

Comments (0)
Add Comment