昨日の基礎代謝や摂取カロリーの話の中で
じゃあ、どれくらい何を食べればいいの?
と思った人の為に。。。
今日は炭水化物の食べ方や摂取量
炭水化物との付き合い方について(*^-^*)
<過去記事>
ダイエット
私の痩せるまでのダイエットレポート。自分に合ったダイエット方法を探すまでの道のり。
私のダイエット法!改めて食べるダイエットの注意点と考え方。きれいに楽しく美味しく痩せる♪
ダイエットの食事・朝昼夜のメニュー。どうすれば痩せるのかという根本的なこと。
痩せるために知っておくべき知識!体重、体脂肪について。これを理解してダイエットに役立てよう!
私のダイエット・身体を引き締めるトレーニング方法♪種目、時間、プロテインを飲むタイミングなど
今日の体形記録と大転子の出っ張りの改善方法について。姿勢とトレーニング!!
育乳
ナイトブラは本当に必要か☆育乳の為の知識⑦☆ナイトブラの利点と欠点
バスト用マッサージクリーム☆ピーチジョンのクリームがホントにオススメです!!
バストアップマッサージ動画☆ヴェレダのバスト用オイルのレビュー☆夏までにバストアップ!!
オススメ商品
完全食ベースパスタの調理法色々と、身体に良すぎるすいか糖の作り方。ダイエットに一番いい糖分です。
青汁のダイエットと健康効果♪青汁を飲むタイミングや種類について
タンパク質をしっかり摂るトレーニーさんへ♪口腔ケアはしてますか?口臭の原因はタンパク質
一番人気でオススメ↓
まつ毛が伸びる!目元のマッサージで浮腫みなし、シワ無しの目元に!!オススメの目元クリーム♪
痩せ飯nosh
最強のダイエット食!!美味しく満足、保存もきいてチンするだけで食べられる便利なダイエットご飯!nosh!!
ダイエッターを悩ます炭水化物!
食べないと一気に体重は減るけど
このブログでは食べないのはダメって言ってる。
どのくらいが結局良いのか分からない💦
では、なぜ炭水化物を抜くと一気に体重が減っていくのか
メカニズムから知っていただく方が分かりやすいかと思います。
炭水化物を抜くと、あっという間に体重が減ります。
ダイエットスタートは嬉しくなってしまうくらい。
が、
その裏ではどういう身体の状態になっているか知る必要があります。
・まず、炭水化物は主食
今まで炭水化物が大好き!と普通に食べてきた人にとっては
炭水化物の摂取割合が大きいので
単純にそのカロリーがガッツリなくなると痩せます。
普通にご飯茶碗軽く一杯120gで200Kcalくらい。
それを朝昼晩食べていたりすると、600Kcal。
これだけ抜けば一気に痩せます。
けれど、炭水化物が大好きな人が炭水化物を抜く。
これはほぼ続かない。
あっという間に減っても、あっという間に食べて戻る。
・身体の水分量が減った
これは何度か書いていますね。
身体の50~60%が水分
20%は筋肉。
身体の70~80%をこの2つが構成しています。
体重を減らしたかったら、この2つを減らすことが一番手っ取り早く
かつ簡単に減っていくものになります。
(筋肉が少なく、脂肪の割合が高くなると体脂肪率というのは高く出ますね)
短期間でガッツリ体重が減るダイエットは
間違いなくこの2つをガンガン減らしていくダイエットになります。
脂肪の燃焼にはある程度時間がかかりますし、筋肉を増やすにも時間がかかります。
ガツガツ体重を落としていくダイエット
・水分をいきなり減らしすぎるとホルモンバランスが崩れる
(身体の水分がホルモンを各所に運ぶ役目をはたしています。水分不足は自律神経も乱れます。
極端なダイエットをしたり、糖質制限をして生理が止まったりする人が多いのはそのせい。)
・筋肉が減ってしまう。
脂肪の前に筋肉がエネルギーとして使われるので、極端なダイエットは筋肉がエネルギーとして使われ
あっという間に減っていきます。
↓でエネルギーをお金に例えてどのように脂肪が減っていくか説明しています。
脂肪を減らすには!分かりやすく例えてみました♪どうやって脂肪はなくなるのか。
・炭水化物の代謝機能が低下
身体というのは、使わなければ機能が落ちていきます。
昨日質問でファスティングについてどう思うか聞かれました。
私はオススメしません。
ファスティングを支持している人もいらっしゃるので
不特定多数が見てくださるインスタでは声を大にして言えないところがあるのですが
ファスティングを繰り返すと腸壁が薄くなるなどの症例があったりします。
身体の機能は使わないと落ちていく。
一週間トイレにも行けず寝たきり状態。
足腰筋肉、身体は良い状態であると言えるでしょうか?
と、私は思うのです。
身体は上手に使ってこそ
最高のパフォーマンスを発揮できるのではないでしょうか。
炭水化物を摂らないと、炭水化物の代謝機能が低下します。
血糖値が上がりやすい状態になってしまい、脂肪は増えます。
今、上手に食べる事と付き合いながらダイエットをして気づいたことは
夜に恐ろしいほどお菓子を食べてビールを飲んでも
次の日さほど体重が増えなくなったという事。
盆正月、GWなどで3日連続暴食を続けなければ、
1キロ以上体重が増えるなんてことはなくなりました。
無理なダイエットをしていた時は、すぐにドーンと体重が増えていたように思います。
食べる→身体がエネルギーに変える→排出する
のサイクルが上手く回るようになった事が理由かなと思います。
炭水化物を抜くことにより
これらの状態を何度も繰り返すと
その度にこれらの条件が蓄積していきます。
筋肉は減り続け、代謝機能は低下し、ホルモンバランスが乱れていく。
そしてそれらが積み重なり、痩せにくい体質へと変わっていく。
リバウンドしたからまたそこから再スタート!というわけではないのです。
リバウンドしたら前回のスタート位置より100mくらい後ろからのスタートになります。
ただ、このダイエットの仕方で痩せてしまった!どうしよう!!
と思っている人。
痩せられたのならリバウンドだけはさせないように、
そこから筋肉をしっかり付けて
食生活も少しずつ戻していけば大丈夫です。
では、実際にどれくらい炭水化物(糖質)を食べればいいの???
ということで。
糖質の一日の<最低摂取量は50~60g>
これを下回ると糖代謝は低下していきます。
(現在糖質制限ダイエットから通常のご飯へ戻したい人も参考にどうぞ)
お茶碗軽盛り一杯で大体糖質は40~50gくらいです。
一番痩せやすいのは一回の炭水化物の糖質量を20gくらいにすること。
私がいつも食べている白米80~100g(実際の白米の量)
というのがオススメできる量です。
糖質制限から身体を徐々に戻すには、
一回のお米の量をを60~80gくらいにするといいかな?
これくらいなら血糖値に影響がなく
エネルギーがちゃんと筋肉や脳に直接使われ
脂肪を増やすホルモンの分泌が少なくて済みます。
ま、米80gくらいを朝昼食べていると
糖代謝も落ちず、脳へのエネルギーもある程度確保できて痩せる量になりますね。
おかずにも糖質が含まれるので
必要な70gくらいの糖質量が摂れるでしょう。
私はオヤツも食べるので、十分糖質100gは摂れている感じ。
細かな糖質については過去投稿のこちらをどうぞ↓
糖質の必要性。糖質を我慢できない、痩せないとお悩みのあなたへ
食べる時は
ちゃんと食べ順に気を付ける事。
炭水化物より先にタンパク質を食べる事。
タンパク質は食べてすぐ
脂肪を分解するのだー!
という指令が出てホルモンを分泌します。
これで少々食べ過ぎても脂肪を増やすホルモンが出にくくなり
炭水化物を食べて急に太ってしまうという事も無くなります。
夜はやっぱり炭水化物はカットした方が良いです。
炭水化物は身体を動かすエネルギーだと思ってください。
夜はもう寝るだけになるので
余剰エネルギーは脂肪に変わりやすくなります。
その代わり夜は基礎代謝を高めたり身体を回復させるタンパク質をメインに。
これを一カ月続けてみてください。
一カ月と言わず2週間でも身体は変わってきますよ♪
ここから運動などを入れていくと、
身体が消費するエネルギーが増えるので
もっと食べても大丈夫になります。
身体は自分で作ります。
食べない身体を作ってしまうと
そのような身体になってしまいます。
今ダイエット迷子の人は、この内容に対しても実感が持てないかもしれません。
ですが、ちょっとでもやってみようかな?
と思ったならば明日から実践してみてください(*^-^*)
<関連記事>
ためにしかならないですやっぱリリさんのブログ‼️最近糖質減らしてたところ妊娠して普通に戻してたらあれよあれよと増えて怖すぎる、、、
ので参考にさせてください‼️
下手に糖質を減らすと危険ですよー!糖質制限みたいなことをするなら、長期で計画を立てないといけないので結構面倒です(;’∀’)
妊娠したら糖質カット!!とかすると色々不具合出そうですからね
とりあえず60gから少しずつ増やしてくださーい(‘◇’)ゞ